ハ行-植物の育て方– category –
-
パキラの育て方
パキラの育て方 パキラと言えば誰もが知っているようなメジャーな観葉植物ですね。名前は知らないまでも、もしくは姿は知らないまでも、見たことがあったり名前を聞いたことがあったりするんではないでしょうか。芸能界で言えばタモさんくらい有名。 トラ... -
フィカス バロックの育て方
フィカス バロックの育て方 フィカス ベンジャミナ バロッククルクルパーマの人気者です。 名前をみてピンと来た人もいるかもしれませんが、これはベンジャミンの葉っぱが変形したバージョンの植物です。ベンジャミンがパーマをあてるとバロックに変身する... -
フィカス アムステルダムキングの育て方
フィカス アムステルダムキングの育て方 細長い葉っぱ&こげ茶色の幹が特徴のフィカス ビンネンディキー アムステルダムキング。 業界人にはもっぱら「アムス」と呼ばれています。基本的には「フィカスアムステルダム」と呼ばれていますが、これは「アムス... -
フィカス エラスティカ の育て方
フィカス エラスティカの育て方 フィカスエラスティカ。いわゆる<THEゴムの木>という種類です。ゴムの木、ゴムの木と呼んでいるので、エラスティカという名前は植物を扱っている私ですら、あまり馴染みがないです。ほんの数年前まで<エスラティカ>だと... -
ホヤ•レツーサの育て方
ホヤ・レツーサ元ガガイモ科 現キョウチクトウ科(分類の方法が変わって科が変わったようです) 「ホヤ」って聞くと「海のパイナップル」の方を思い浮かべる人も多いかもしれませんが、ここでは植物の「ホヤ(Hoya)」のお話です。 ホヤは熱帯系の場所の... -
フィカス アルテシマの育て方
フィカスアルテシマ ウィルディマニアーナ フィカスシリーズの一つ、アルテシマ。通常の緑の葉っぱのものと、斑入り(フイリ)のものがあります。 初心者にも育てやすくて人気もあります。 私は植物に対して「育てやすい」とか「丈夫」とか言うのはあまり... -
フィカス ベンガレンシスの育て方
フィカスベンガレンシス クワ科 原産地 東南アジアとかインドとか THE 観葉植物のフィカス・ベンガレンシス。育てやすく、人気も流通量もそれなりにあり、王道。THE観葉植物です。 見た目の特徴としては 葉っぱが丸っこい幹が白っぽいやや緑濃いめとい... -
カシワバゴムの育て方
カシワバゴムの育て方正式名はフィカスリラータ。熱帯アフリカ原産だそうです。 一番の特徴は葉っぱ。カシワの葉っぱに似てるから柏葉ゴムとよばれていますが、そもそもカシワの葉っぱが馴染み薄いのであんまりピンとこないです。(ちなみにカシワはどんぐ...
1