02植物の育て方– category –
-
02植物の育て方
リボンブッシュ
リボンブッシュ 別名 カンキチク 寒忌竹。かんきちく。 なかなかのレア植物で私は花屋歴15年くらいで初めてお目にかかりました。ものは言いようで、本当のことをいうとレアというよりはマイナー。 マイナーすぎて人目に触れない、というのが実情かもしれ... -
02植物の育て方
マジックアマリリス
マジックアマリリス? 何も知らないでいると「何この玉ねぎ、めっちゃ高いんですけど」となってしまうと思いますが、これは玉ねぎではないのです。 知る人ぞ知る、<マジックアマリリス>水やり一切不要。土も不要。自宅の良い感じの場所に置いておくだけ... -
02植物の育て方
ボトルツリー(ブラキキトン ルペストリス)の育て方
ボトルツリー(ブラキキトン ルペストリス)の育て方 上記したように、本名はブラキキトン ルペストリスという名前の植物です。なんだか恐竜みたいな名前ですね。 ボトルツリー(ブラキキトン)の特徴 ボトルツリーと呼ばれるのは、根本の部分が膨れて徳利... -
02植物の育て方
フィカス アーリーゴッドの育て方
フィカス アーリーゴッドの育て方 フィカス アーリーゴッド。比較的新しく現れた品種で特別「これ」といった特徴のない植物です(ごめんね)品種名の語源は不明ですが、Early GODということですか?<早い神>と理解していますが、なにしろ私は「シックな... -
02植物の育て方
フランスゴム(フィカス ルビギノーサ)の育て方
フランスゴム(フィカス ルビギノーサ)の育て方 もはや<あるある>と言っても差し支えないほど巷に溢れている「植物の名前詐称問題」。 このフランスゴムも見栄はってフランスを名乗っていますが、別に原産地がフランスなわけではないようです。ネット情... -
02植物の育て方
フィカス トライアンギュラリスの育て方
フィカス トライアンギュラリスの育て方 この植物、何が衝撃だったかって、今のいままでずっと<トライアンギュラス>だと思っていました。本当は<トライアンギュラリス>だったっぽいです。ぽいというか、たぶんそうなんでしょう。 まぁ、これは「レバニ... -
02植物の育て方
ツピタンサスの育て方
ツピタンサスの育て方 ツピタンサスの特徴 ツピタンサスは1つの葉柄から放射状に細長の葉っぱが伸びています。その形状から<アンブレラツリー>と呼ばれることもあります。 まぁ実際呼ばれることもあるのかもしれませんが、私は人生で一度もアンブレラツ... -
02植物の育て方
アマゾンオリーブの育て方
アマゾンオリーブの育て方 残念ながら私たち人類が住むこの世界には、名前とその実態が合っていないものが多数存在します。メジャーどころでは、言わずと知れた「東京ディズニーランド(千葉県)」。憧れちゃった系なのか見栄張っちゃった系なのかマーケテ... -
02植物の育て方
フィカス ディーダの育て方
フィカス ディーダの育て方 フィカスディーダ。以前は出回ってなかった(であろう)植物で、最近になって流通するようになった品種。まぁ、「最近」といっても大人が言う「最近」なので軽く数年は経っていますが…定かでは無いですが私の記憶では2017年くら... -
02植物の育て方
フィカス ジャンボリーフの育て方
フィカス ジャンボリーフの育て方 フィカスジャンボリーフの特徴 フィカスジャンボリーフは硬めで丸い葉っぱで色は濃いめの緑ツルツルした質感で磨けばツヤツヤになります。長く育てていると葉っぱが少し粉を吹いたようにモヤがかる?濁る?ことがあります...