02植物の育て方– category –
-
フィカス ウンベラータの育て方
フィカス ウンベラータの育て方 数あるフィカスの中でも人気の種類、それはフィカス ウンベラータ。葉っぱが大きくて、(「正直無理あるよね」と個人的には思っているけど)ハートの形をしていると言われてる。 爽やかな緑で、まぁ人気があるのもわかりま... -
フィロデンドロン セロームの育て方
フィロデンドロン セロームの育て方 木化した幹、そしてその茶色い部分から唐突に生えてきている大きな葉っぱ。南米原産だそうです。 アマゾン川のほとりの鬱蒼としたジャングルを思い起こさせますね。まぁ、南米なんて行ったことないから想像でしかないで... -
ゲッキツ(シルクジャスミン)の育て方
ゲッキツ(シルクジャスミン)の育て方 漢字で書くと<月橘>別名<シルクジャスミン> ジャスミンなんて呼ばれちゃってますが、本当はミカンの仲間です。 なんでシルクジャスミンと呼ばれているかというと、花が咲くからです。小さい白い花で香りが良い花... -
フィカス ストリクタの育て方
フィカス ストリクタの育て方 『育てやすい』と巷で有名なフィカスファミリーの一員、フィカス ストリクタ。 『育てやすい』とか『丈夫』とか、よく言ったり書いてあったりしますが、私嫌いです。そもそもの前提条件もなにもないなかで、やれ丈夫だ、やれ... -
パキラの育て方
パキラの育て方 パキラと言えば誰もが知っているようなメジャーな観葉植物ですね。名前は知らないまでも、もしくは姿は知らないまでも、見たことがあったり名前を聞いたことがあったりするんではないでしょうか。芸能界で言えばタモさんくらい有名。 トラ... -
フィカス バロックの育て方
フィカス バロックの育て方 フィカス ベンジャミナ バロッククルクルパーマの人気者です。 名前をみてピンと来た人もいるかもしれませんが、これはベンジャミンの葉っぱが変形したバージョンの植物です。ベンジャミンがパーマをあてるとバロックに変身する... -
マランタ レウコネウラ ファッシネーター
マランタ レウコネウラ ファッシネーター 名前がムズ過ぎますが、とても美しく妖しい雰囲気を持った魅力的な植物です。 この植物の魅力は言わずもがな、葉っぱの模様・色。なんかちょっと「部族感」といいますか「仮面ライダー感」といいますか、すごくな... -
フィカス アムステルダムキングの育て方
フィカス アムステルダムキングの育て方 細長い葉っぱ&こげ茶色の幹が特徴のフィカス ビンネンディキー アムステルダムキング。 業界人にはもっぱら「アムス」と呼ばれています。基本的には「フィカスアムステルダム」と呼ばれていますが、これは「アムス... -
ドラセナの育て方
ドラセナの育て方 最強丈夫植物としてポトスと双璧をなすドラセナ。面白みもないくらいに丈夫で強靭な植物です。 最初に言っておきますがドラセナを枯らしてしまうようなら、もう植物は諦めて仏像とかラッセンの絵を部屋に飾った方が良いと思います。 それ... -
モンステラの育て方
モンステラの育て方 モンステラ人気ですね。昔から変わらず人気の観葉植物。なんといっても葉っぱの形がインパクトありすぎますからね。 なんであんな形なんでしょ。ちょっと狙いすぎじゃないですか? とはいっても、植物の形や色、見た目や性質などには全...