さ行-今日の花– category –
-
沈丁花
今日の花 沈丁花 ジンチョウゲです。キング オブ スメル、沈丁花 まだ暖かい日の少ない2月後半から3月くらいに、沈丁花の香りが漂ってくることがあります。どこにあるかわからないけど、香りは漂ってくる 街中で昔の恋人と同じ香水の匂いがして振り返って... -
今日の花 スカシユリ タイガーベイビーズ
スカシユリ タイガーベイビーズマイブームのスカシユリです。以前紹介したブラックストーンに続き、素晴らしく美しいユリ。ちょっと衝撃受けるくらい美しい花です。 まず色。黄丹 柿色 人参色 クロムオレンジ サッピア ジャッロミエーレ…思いついたオレン... -
サイネリア ティアスノーブルーアイ
サイネリア ティアスノーブルーアイ 雪の涙を流す青い目という意味でしょうか?素敵な雰囲気を出してる感じがしますが、よく考えると意味不明な名前ですね。 まぁ、世の中の大体のことは雰囲気勝負ですからね、いいんじゃないでしょうか。 サイネリアとい... -
ジンジャー(クルクマ) チョコレートチップ
ジンジャー チョコレートチップ よく聞かれることがありますが、そうです。あのジンジャーです。生姜のジンジャー。まんま食べるジンジャーの花ではないですが、その親戚ですね。 ウコンの力でお馴染みのウコンの花の方が近いのかな。クルクマなんて呼ば... -
フラミンゴプランツ(サンゴバナ)
フラミンゴプランツ(サンゴバナ) 年に数回見るかどうかのレア花、フレミンゴプランツ。 恥ずかしながら私めも、お初にお目にかかる花でございます。 サンゴバナというだけあって、鮮やかでくすんだピンク(矛盾してるね?)の綺麗な花です。まさにフラミ... -
ジャーマンアイリス
ジャーマンアイリス 最初に言っておきますが、とても好きですこの花。 なんといっても色。 一部ではレインボーフラワーと呼ばれてるようで(一回も聞いたことない)、何色といえないこの色。 青系とかアプリコット系とか黄色、茶色、紫… ゴージャスであり... -
サラセニア
切り花としてはよくわかんないタイミングで少しだけ出回ります。ちょっと高いです。鉢物としては初夏に他の食虫植物とともに出回り、キッズのハートを熱く揺さぶります。 出会うこと自体少ないので、あまり参考にならないかもしれませんが、花もちは普通。... -
ジュズサンゴ
今日のお花は、ジュズサンゴ。赤い実や、やや赤みがかった葉を愛でるための植物です。 流通的にあまり長いものが無いので、花束にいれたりする機会は少ないのですが、アレンジメントなどにいれるといい感じのアクセントになります。たまに長いのがあるので... -
シースター
今日のお花は、シースター。海の星ということですか?海のスターといえば僕的には今でもニモじゃないかと思うんですが、どうでしょう。 このシースター、たぶん全部輸入ものでしょ?しらんけど。そのためかなりデータ不明です。インターネットを駆使してオ... -
ジニア
今日のお花は、ジニア。花壇なんかにうわってる花で、百日草なんて呼ばれたりもします。 ただ百日草という割には、そんなに長持ちしないです。(ジニアの名誉のために一応フォローしておきますが、ひとつつひとつの花はそんなにながもちしないけど、次々に...
12