か行-今日の花– category –
-
カラマツソウ
夏の短い期間だけでてくるカラマツソウ。漢字で書くと唐松草。花の形がカラマツの葉っぱのつき方に似てるからカラマツソウという名前がついたんですって。カラマツっていってもピンとこないですよね。出回りが短いし少ないので個人的にもあまり馴染みがな... -
ジンジャー(クルクマ) チョコレートチップ
ジンジャー チョコレートチップ よく聞かれることがありますが、そうです。あのジンジャーです。生姜のジンジャー。まんま食べるジンジャーの花ではないですが、その親戚ですね。 ウコンの力でお馴染みのウコンの花の方が近いのかな。クルクマなんて呼ば... -
カンパニュラ
カンパニュラ 画像の白いカンパニュラは「チャンピオン ホワイト」という品種です。他にも「チャンピオン スカイブルー」「チャンピオン パープル」という品種がありますが、どこらへんが<チャンピオン>なのか釈然としません。 とはいえ、可憐で爽やかで... -
グレビレア スパイダーマン
グレビレア スパイダーマン ちょっとナメた名前の花ですが、これはきっと流通名で本名ではないと思います。でもスパイダーマン感は溢れ出ていて、まさに言い得て妙というやつですね。英名ではスパイダーフラワーというようです。 出荷されてきたのはイスラ... -
クリスマスローズ
クリスマスローズ クリスマスローズという割にはバラではなく、花が咲く時期がクリスマスの頃かと思いきや、1月〜3月頃という謎ネーミングな花。 このブログにも何度も登場するであろう、千葉県袖ケ浦市の<東京ドイツ村>くらい摩訶不思議な名前です。 〇... -
キク•ロサーノエリザベス
今日のお花は菊ロサーノエリザベスという品種の洋菊です。秋は菊がキレイですね。僕は菊が好きなんですが、どうしても<菊>と聞くとマイナスのイメージを思い浮かべる人が多いようで。 こんなにも美しいものを名前や出自で判断するのは、豚足を食わず嫌い... -
キク•那賀川野菊
今日のお花は、那賀川野菊 僕の大好きな野菊ですねぇ。改名するなら「野菊」と名乗りたい。 さて今回の花は紹介したところで、再入荷は無い花だと思います。というのも、たまたま市場に出てる単発の花だからです。たぶんだけど、農家の人かどっかのおっち... -
カンガルーポー
今日のお花は、カンガルーポー「ポー」はマイケル・ジャクソンではなく、動物とかの足っていう意味です。すなわちカンガルーの足。まじまじカンガルーの足を見ることはあまりないかもしれませんが、なんとなくイメージできると思います。 なお、左利きを意... -
クレマチス•アメージングジュネーバー
今日のお花は、クレマチス。アメージングジュネバーという品種。 いいですよねぇクレマチス。上品かつ可憐。ナチュラルもエレガントも演じ分けられるポテンシャル。 品種によってゴージャスなものやコロンと可愛いものまで幅広くございます。個人的には、... -
カーネーション•セレヴィーヌ
今日のお花は、カーネーション。セレヴィーヌという品種です。 カーネーションといえば母の日。母の人いえばカーネーション。 名前くらいは誰でも知っているのではないでしょうか。私もカーネション好きです。 中でもこのセレヴィーヌという品種は綺麗だし...
12