
今日のお花は、マリーサイモン。
サイモン&ガーファンクルみたいな名前ですね。日本人でいうとU字工事みたいな感じですか?
コレはカリフォルニアライラックという植物の実です。
カリフォルニアライラックというのは正式にはセアノサスという名前で、すなわちこれはセアノサスの果実ということになりますかね。
真実や正しいことだけを追求していくと、面倒ですね。
「確信犯」や「役不足」などの言葉もそうですが、正しい使われ方は忘れ去られ「っぽい」意味と差し替えられて、使いやすいように変わっていくのでしょうね。
だからといって僕はなんとも思いませんが・・・
このマリーサイモンは写真のような実になる前は、もちろん花が咲いています。
淡いピンクの可愛らしい花です。10月くらいに咲いてるんですかね。
花はあんまり長持ちしないですが可愛いです。
実(み)はまぁまぁ長持ちするし、枯れてもあんまわかんない地味キャラです。
主役は張れないバイプレーヤーですが、1種類だけ花瓶にいれておくと良い味出してくれて、それはそれでGOODだと思いますよ。(クレマチスの回参照)
興味ないと思います、科はクロウメモドキ科です(初耳)。
