今日の花– category –
-
エキナセア パラドクサ
エキナセア パラドクサ黄色いバドミントンのシャトルみたいな花。花びらがかなり反って、もはや下を向いていますがこれが通常運行のユニークな花です。 アホっぽくて可愛いですよね。(『アホっぽい』は私の中では褒め言葉です) 花もちは良い感じで、多少... -
エキナセア パリダ
エキナセア パリダ色違いのパラドクサのピンク色バージョン。 花びら反り返り系でなんともユニークな花です。この仕事をしているとよく思うのですが、1つの花に向き合って、例えば一種類の花を100本1000本と扱っていると、だんだんと今まで見えていなかっ... -
バラ ラロック
バラ ラロック ラロックという品種名のバラです。 色はピンクからベージュのグラデーションで、一本一本で色が違います。ピンク強めのもあれば、ピンク少なめのものもあります。そんでもって花の中心になんか緑のチョンが出てたりでてなかったり。多様性で... -
エキナセア マーマレード
エキナセア マーマレード エキナセアってハーブとか薬とかに使われてるって知ってました?私は全くしりませんでした。 お客さんで「これがあのエキナセアなんですね!」って言ってくれる人がたまにいるんですが、私は?が頭の上に浮かんでました。なんとな... -
アルストロメリア エクスプロージョン
アルストロメリア エクスプロージョン ハリーポッターの魔法のような名前ですね。こういうのってどういうテンションで名付けてるんでしょうね? エクスプロージョンって<爆発 破裂 人口などの爆発的な増加>って意味だそうです。 芸術は爆発だ的なこと... -
ブルーベリー
ブルーベリー 5月中頃から市場に出荷されてくるブルーベリーの枝。 爽やかな緑が綺麗で枝にはブルーベリーの実がなっています。(ブルーベリーの枝にミカンが実るわけがないので意味のない説明でしたね) なかなか長持ちで1ヶ月くらい飾っておける優れもの... -
フラミンゴプランツ(サンゴバナ)
フラミンゴプランツ(サンゴバナ) 年に数回見るかどうかのレア花、フレミンゴプランツ。 恥ずかしながら私めも、お初にお目にかかる花でございます。 サンゴバナというだけあって、鮮やかでくすんだピンク(矛盾してるね?)の綺麗な花です。まさにフラミ... -
乙女ユリ
乙女ユリ 名前の時点ですでにあざとさが溢れていますが、それでも好きになってしまうのが男の性なのです。 初夏の短い期間だけに出回るかわいいユリ。可愛らしいピンクの花がうつむき加減にそっと咲いている感じがなんとも乙女。 私自身ユリにはさほど興味... -
カンパニュラ
カンパニュラ 画像の白いカンパニュラは「チャンピオン ホワイト」という品種です。他にも「チャンピオン スカイブルー」「チャンピオン パープル」という品種がありますが、どこらへんが<チャンピオン>なのか釈然としません。 とはいえ、可憐で爽やかで... -
アジサイ
紫陽花6月は紫陽花の時期ですね。切り花でアジサイっていうと、なんとなく長持ちしなそうとか水が下がりやすい(萎れやすいって意味)ってイメージありませんか? そうでもないですか?私だけですか? でもしっかり水揚げされていて新鮮なものだと、驚くほ...