今日の花– category –
-
キク•那賀川野菊
今日のお花は、那賀川野菊 僕の大好きな野菊ですねぇ。改名するなら「野菊」と名乗りたい。 さて今回の花は紹介したところで、再入荷は無い花だと思います。というのも、たまたま市場に出てる単発の花だからです。たぶんだけど、農家の人かどっかのおっち... -
ジュズサンゴ
今日のお花は、ジュズサンゴ。赤い実や、やや赤みがかった葉を愛でるための植物です。 流通的にあまり長いものが無いので、花束にいれたりする機会は少ないのですが、アレンジメントなどにいれるといい感じのアクセントになります。たまに長いのがあるので... -
アスター•マッシュサーモン
今日のお花は、アスターアスターといっても、中国名菜 銀座アスターではありません。花のアスターです。 このアスターは「マッシュサーモン」。アスターって、カスミソウ・小菊とならんで、3大古くさい花みたいな感じだったんですが、使い方次第でナウく... -
マリーゴールド•バニラ
今日のお花は、マリーゴールド 特に理由はないですが、それなりに好んで仕入れてくる花です。本当はこの写真の色ではなく、もっとシックな「ファイヤーボール」という品種の方が好みです。ちなみにこの品種は「バニラ」。 花はよくもつんですが茎が腐るん... -
初雪草
今日のお花は、ハツユキソウ初雪草です。雰囲気からついた名前なんでしょうが、ホントは暖かいのがすきな植物です。アフリカ原産だそうです。 意外かと思われるかもしれませんが、クリスマスのポインセチアと同じ仲間。意外かと思われるかもしれませんが、... -
トルコキキョウ
今日のお花は、トルコキキョウ。トルコ出身でもなければキキョウの仲間でもない、千葉にある<東京ドイツ村>みたいなネーミングです。もうほぼ詐欺ですね。東海大学湘南校舎くらい詐欺。 しかもトルコとついた理由が「蕾がターバンみたい」。んなアホなこ... -
アゲラタム
今日のお花は、アゲラタム。おしゃれな人はアゲラツムと呼んだりします。 色んな意味で好きな花です。アゲラツム。色んな意味というのは、見た目もそうだし、安くて長持ち。個人的にも好きだし、仕事的にも活躍してくれます。アゲラツム。 この淡い紫色が... -
カンガルーポー
今日のお花は、カンガルーポー「ポー」はマイケル・ジャクソンではなく、動物とかの足っていう意味です。すなわちカンガルーの足。まじまじカンガルーの足を見ることはあまりないかもしれませんが、なんとなくイメージできると思います。 なお、左利きを意... -
シースター
今日のお花は、シースター。海の星ということですか?海のスターといえば僕的には今でもニモじゃないかと思うんですが、どうでしょう。 このシースター、たぶん全部輸入ものでしょ?しらんけど。そのためかなりデータ不明です。インターネットを駆使してオ... -
夕霧草
今日のお花は夕霧草夕霧っぽい花ですね。ムラサキだったり白の花があります。 花もちは、ぼちぼち良いかと思います。秋が出回りなんですか?でも春にもありますよね?? この「今日の花」を書いてて再確認してるところなんですが、私は花の出回り時期を毎...