フランネルフラワー

今日の花
フランネルフラワー

フワフワでうっすら緑がかったオフホワイトの独特な雰囲気を纏ったファンシーな花

私の好きなLiv&Bellというアニメーションに出てきそうなファンタジーでマジカルな感じの花です
(Liv&Bellが好きと言いましたが、今までで一度しか見た事ないアニメーションです。しかも数分だけ。
それでも何か衝撃を受けた作品。色とか世界観がなんかすごく良かった。…気がした。数分しか見てないけど)

このフランネルフラワーは全身にうっすらフワフワの毛が生えていて、手触りは時の如くフランネル。
等級によって、一本に一輪の花の場合もあるし、良いやつだと3、4輪花がついてるものもあります(もちろん値段が違うけどね)

フワフワでフニャフニャで繊細そうな面構えのクセにとんでもなく長持ちします。
我が家の洗面所では1ヶ月キレイなまま飾っておけたこともあります。
その質感も相まって、まさか造花とすり替えられたのかと勘繰ってしまうほど。

繊細そうに見えて意外にタフっていうのは良いですよね。
ギャップ萌えって言うんですか?それともそんな言葉死語ですか?おじさん構文ですか?

ネックなのはちょっと高価なこと。
まぁ、それくらいの価値はあると思ってます。
カワイイ上に長持ちですからね。
西田ひかるみたい。カワイイ上に高学歴。昔過ぎますか?

葉っぱや茎にも産毛。
産毛生えてる系の植物は、
寒さから身を守るため
強い日差しから身を守るため
空気中の水分をゲットするため
その他
のいずれかの理由が考えられますが、この植物はどうなんでしょう?
日差しかな。しらんけど
(答えを知らないのに問題提起してすみません)

ちなみに鉢物(植木として)でも流通しています。
矮性といって、小さくまとまった感じのものが主に出回ってると思います。

まぁとにかくフランネルフラワーいいですよ。

興味ないと思いますが、科はセリ科です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京 清澄白河にある、花と植物の店<LUFF>のオーナー 上村タク
<LUFF>は「ラフ」と読みます。
ついでに<上村>は「カミムラ」です。
体裁整った耳あたりの良いことばかりではなく、経験に基づいた本音と本質の部分を書いていきたいと思ってます

目次