ニゲラ

今日の花はニゲラです。

個人的には「ニゲ↓ラ」の発音ですが、一般的には「二ゲ↑ラ」なのかもしれません。
僕は「吉田」の発音で、一般的には「佐久間」の発音。
どっちが正しいんでしょうね。

ちなみに私は苗字評論家としても活動しているのですが、<吉田>はD、<佐久間>はBランクです。(怒られるか?)

↑これの品種名はデルフトブルーだったような気がするけど忘れた。というか知らない。

写真のニゲラはたぶんデルフトブルーという品種っぽいんだけど、そんな名前の花を買ってきた記憶がない。
アフリカンブライドという品種のものは買ってきた記憶あるけど、それは花びら白&真ん中黒のヤツ。
難解ですね。(ただ忘れてるだけだと思う)

花の部分はまあそれほど長持ちはしないです。でも他の蕾がハラリと咲いてくるのも魅力。花がなくなったとて、全体の雰囲気がフワッと優しくナチュラルでそれが魅力。世の中だいたい雰囲気がそれっぽかったら良しみたいな風潮あるじゃないですか。それです。雰囲気フラワー。ニゲラは雰囲気フラワーです。

なんにしろ好きですよ、ニゲラ。

春の花かと思っていたのですが、なんかいつでもありますよね。年明けもある。3月とか春の花の時期もある。5月も6月もある。なんか一年中出荷があるみたいですね。

興味ないと思いますが、科はキンポウゲ科です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京 清澄白河にある、花と植物の店<LUFF>のオーナー 上村タク
<LUFF>は「ラフ」と読みます。
ついでに<上村>は「カミムラ」です。
体裁整った耳あたりの良いことばかりではなく、経験に基づいた本音と本質の部分を書いていきたいと思ってます

目次