マコデス•ペトラ(ジュエルオーキッド)の育て方

マコデス・ペトラ

ラン科 マコデス属
別名 ジュエルオーキッド 宝石蘭

森の湿っている地面とかに生えてたりするらしい。東南アジアなどの。
野生で生えてるの見つけたらテンションあがりますね。

今回紹介するのはマコデスです。

思わず作り物かと疑ってしまうくらいの特徴的な葉姿。
キラキラと輝く葉脈はさながら電子回路のようで科学感漂います。
輝きすぎるランです。

だいたい<美しすぎる◯◯>とかっていう触れ込みのものは、実際見てみると「言うほどでも無いやん」ということがほとんどですが、この葉脈は本当に輝いていて、一見の(いや、一買いの)価値ありです。

植物はその形状や色、大きさ・香り・質感など、その植物の特徴の全てに意味があり、その特徴をもって環境に適応し生きています。
例えば、早春に花を咲かせる植物に黄色が多いのは、アブなど早春に活動を始める昆虫が見つけやすい色だから。(アブに聞いたわけではないので、本当はどうだか知らない)

まぁ、とにかく、植物の振る舞いには全てにおいて意味があってのことなのです。
そして、探究心の強い諸兄はこのマコデスのキラキラは何なのかという疑問が湧いてくるものと思われます。

答えは、「わからない」です。
これは僕が知らないだけなのか、誰も知らないのかわかりませんが、キラキラ理由はわかりません。

個人的な予想で言うと、森の林床に生えているので、そこに届く僅かな光をなるべく効率よくゲットするための工夫ではないかと思ってます。
でも、この前お店に来た子供がマコデスをみて「ママ、この葉っぱ虫に食べられてるよー」と言っていました。
営業妨害かよと思いきや、よく見るとなるほど、暗い背景のところでみると虫食いされて葉脈だけが残っているように見えるじゃあ~りませんか。

さすが子供。そっちの可能性もアリかもしれません。

理由はどうあれ、この<輝きすぎるラン>とてもキレイです。

肝心の育て方ですが、個人的には難しくもなんともないです。
1、光は強すぎないように。レース越しくらいの光
2,水のやりすぎは腐るもと。結構乾燥に強いです
3,寒さは苦手だけど、ふつうの家なら問題なし。寒い時は水のやりすぎに気をつけろ!
4,湿度が高いととても元気。霧吹きとか加湿器とか。

直射日光など強すぎる光をあてると葉の色が白っぽくなって、それを無視していると今度は葉が枯れます。
直射日光のあたらない、「明るいなぁ」くらいの場所がGOODです。

なんとなく、ジメジメ系の植物と思いきや、結構乾いても平気です。
水が足りなくなってくると葉がしんなりして、やや下に垂れます。そんな時はすぐに水をやってあげれば回復。

寒さは苦手ですが、水をやりすぎないようにしてれば大体大丈夫。
5℃以下は危険水域だと思いますが、LUFFの激寒店内でも大丈夫です。
25℃以上に保ちなさいと書いてあるサイトもありましたが、そんなん誰ができる!?って感じです。沖縄に引っ越せ。

湿度が高いと調子がいいです。
蓋付きの容器の中に入れたりすると湿度MAXで元気いっぱいになります。

LUFFでは放置植物の中に入れたりしてます。
7年放置しても輝いています。

育てていると花が咲くこともありますが、、大したことない花なので詳細割愛です。

思わず育ててしまいたくなる、マコデスペトラ。
ぜひ実物をご覧になっていただきたい一品です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次